048-714-2006

営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日

空き家を解体し更地にすると固定資産税が上がる!負担の軽減方法も解説

2024年09月28日

空き家を解体し更地にすると固定資産税が上がる!負担の軽減方法も解説

空き家を解体して更地にすると、空き家を所有していたときと比べ、固定資産税が上がります。税金が上がることを意識せずに土地を更地にしてしまうと、後悔することもあるでしょう。

ここでは、更地にすることで固定資産税が上がる理由を解説します。また、固定資産税を滞納した場合に生じるリスクや、固定資産税の負担を軽減する方法もご紹介します。


空き家を解体して更地にすると固定資産税がなぜ上がる?

土地を更地にすると固定資産税が上がる理由は、土地に適用される住宅用地特例の軽減措置がなくなるからです。

住宅用地特例の概要:

  • 小規模住宅用地(200平方メートル以下の部分):固定資産税の評価額が6分の1、都市計画税は3分の1に軽減
  • 一般住宅用地(200平方メートルを超える部分):固定資産税の評価額が3分の1、都市計画税は3分の2に軽減

この軽減措置は、建物が建っている住宅用地に対して適用されますが、空き家であっても適用される点が特徴です。しかし、建物を解体し更地にしてしまうと、この軽減措置がなくなり、土地にかかる固定資産税が最大6倍にもなります。


固定資産税を滞納することで生じるリスク

固定資産税を滞納すると、次のようなリスクが発生します。

  • 延滞金の発生:固定資産税を滞納すると、滞納した金額と日数に応じて延滞金が発生します。
  • 財産の差し押さえ:滞納を放置すると、預貯金や給与が差し押さえられる可能性があります。最終的には不動産の競売なども行われることがあります。

固定資産税の負担を軽くする方法

空き家を解体して更地にすると固定資産税が上がりますが、負担を軽減する方法はいくつかあります。

空き家を適切に管理する

空き家を適切に管理し、住宅用地特例の軽減措置を維持することで、固定資産税の負担を抑えることができます。しかし、管理が不十分だと「特定空き家」や「管理不全空き家」に認定され、軽減措置の対象外となる場合があるため、注意が必要です。

解体後の減免制度を利用する

自治体によっては、空き家を解体した後の土地に対して固定資産税を減免する制度を設けている場合があります。お住まいの地域でどのような制度があるか確認し、活用できるものがあれば積極的に利用しましょう。


空き家を更地にする前に、活用法を検討してみよう

空き家を更地にする前に、活用方法を検討することが重要です。例えば、リノベーションを行って賃貸物件として運用することで、住宅用地特例の軽減措置を受けながら収入を得ることが可能です。

もし、空き家の売却や活用を検討している場合は「みたす不動産」にお任せください。みたす不動産は空き家のお悩みに親身に寄り添い、売却や活用など、最適なプランをご提案します。手間なくコストを抑えて空き家を有効活用したいとお考えの方は、ぜひご相談ください。


今回ご紹介した方法を参考に、空き家の活用や税金負担の軽減について考えてみましょう。

ページの先頭へ